人気車種でもあるハスラーは街中などではたくさんの人が見かけるか事があるかと思います。
そんなハスラーにも特別仕様車として、「ハスラー FリミテッドII」が販売されています。
ですが、現在まで販売されていたハスラーとFリミテッドIIとは何が違うのでしょうか?
今回は
「【ハスラー FリミテッドII】違いは何?人気の色は?口コミは?」
と題してご紹介していきます。
この記事は「【ハスラー FリミテッドII】違いは何?人気の色は?口コミは?」
【ハスラー FリミテッドII】特徴は?違いは何?
(出典:スズキ公式サイト)
スズキは軽乗用車の『ハスラー』に、スズキの予防安全技術である「スズキ セーフティ サポート」をはじめ装備を充実させた特別仕様車として・・・
- 『FリミテッドII』
- 『J STYLE III』
を設定し、2017年12月4日に発売しました。
この同時販売となった『FリミテッドII』と『J STYLE III』ですが、ベースモデルとなっている車が違っています。
FリミテッドIIはGグレードをベースにされています。
J STYLE IIIの方はXグレード、Xターボグレードをベースに開発されています。
FリミテッドIIの装備は?
(出典:スズキ公式サイト)
特別仕様車のFリミテッドIIは、スズキ セーフティ サポートとして、レーダーブレーキサポートや誤発進抑制機能を搭載しているなど安全面でのグレードアップも行われています。
また、メーカーオプションとして
- デュアルカメラブレーキサポート
- 誤発進抑制機能
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- ふらつき警報機能
- 全方位モニター用カメラパッケージ
これらのオプション装備をセットで選択可能となっています。
他にも
- 「LEDサイドターンランプ付ドアミラー」や
- 「ナノイー搭載フルオートエアコン」
が標準装備として採用されていますで今までのハスラーと比べると、機能面や使いやすさの面でもワンランク上をいっています。
ハスラー FリミテッドIIボディーカラーは?
ボディーカラーは、全車にスチールシルバーの2トーンルーフを採用し、
- 「ブリスクブルーメタリック スチールシルバー2トーンルーフ」
- 「アクティブイエロー スチールシルバー2トーンルーフ」
- 「クールカーキパールメタリックスチールシルバー2トーンルーフ」
- 「ブルーイッシュブラックパール3スチールシルバー2トーンルーフ」
全部で4色の展開となっています。
現在まで販売されているGグレードがベース車。
ハスラーでは初となる、車体の屋根の部分をスチールシルバーにした2トーンルーフやボティーカラーと同じ色のフロントバンパーを採用。
という事で、今までのハスラーと比べるとより上品な印象を受けるかと思います。
ハスラー FリミテッドIIとハスラー Gグレード金額比較
ハスラー FリミテッドII 2WD | 143万1000円 |
ハスラー FリミテッドII 4WD | 155万7360円 |
ハスラー Gグレード 2WD | 131万6,520円 |
ハスラー Gグレード 4WD | 144万2,880円 |
Gグレードは131万6,520円〜144万2,880円になっておりますが・・・
ハスラー FリミテッドIIのほうは143万1000円〜155万7360円です!
同じ駆動方式では114,480円の金額差になっています。
ベース車であるGグレードが本来そこまで装備が充実していない為に金額差が生じます。
特別仕様車するのだから、いろいろと装備を付け足した結果ベース車との価格差が大きくなっってしまったということかもしれませんね。
金額をそのまま見たコスト面で言うならば、Gグレードのほうがお得かもしれません
しかし、ハスラー FリミテッドIIは標準装備だけでも幾つか装備が追加されていますので、お得とも言えます。
どちらの車が良いのか、選ぶ際はその人自身の好みに重点をおいた方がいいかもしれません。
【ハスラー FリミテッドII】人気カラーは?
(出典:スズキ公式サイト)
ハスラー FリミテッドIIのボディーカラーの展開は...
- 「ブリスクブルーメタリック スチールシルバー2トーンルーフ」
- 「アクティブイエロー スチールシルバー2トーンルーフ」
- 「クールカーキパールメタリックスチールシルバー2トーンルーフ」
- 「ブルーイッシュブラックパール3スチールシルバー2トーンルーフ」
4色展開になっています。
上の表でお分かりいただけるように、エクステリアとインテリアの色にも変化があります。
口コミ等で判断した所、人気カラーのランキングは・・・・
- 1位 アクティブイエロー スチールシルバー2トーンルーフ
- 2位 ブルーイッシュブラックパール3スチールシルバー2トーンルーフ
- 3位 クールカーキパールメタリックスチールシルバー2トーンルーフ
- 4位 ブリスクブルーメタリック スチールシルバー2トーンルーフ
このような順番になっているようです。
女性からも人気のハスラーですから、どんな人でも受け入れられやすい「イエロー」と「ブルーブラック」などのカラーが人気のようです。
今までのハスラーとは違い、フロントバンパーにも同じ色を使っていますのでまた違った印象をうけるかもしれません。
カーキ色やブリスクブルーメタリック色が不人気といったわけではなく、どちらの色もシンプルでカッコイイといった印象になっています。
こういった色が好きな人もたくさんいるかと思いますが、イエローやブルーブラックのほうが多くの人が受け入れやすい色なのかも知れませんね。
また女性からの人気の強いカラーですのでランキング的には下位になってしまっているのかもしれません・・・
大事なのはせっかく購入する車ですし、どれもかっこよく仕上げられていますので是非自分の気に入った色の車でカーライフを楽しんでみてください。
【ハスラー FリミテッドII】口コミ、評判は?
(出典:スズキ公式サイト)
「FリミテッドII」は2016年12月に発売された「Fリミテッド」のバージョンアップ版となります。
変更点としては・・・
フロント及びリアのバンパーがガンメタリックのカラーからからボディと同色に変更されています。
フロントグリルに装着される「HUSTLER」エンブレムはスモークメッキからスチールシルバーに!
バックドアに装着される車名エンブレムはスモークメッキから文字色を白とした仕様に!
ファブリックシート表皮はカーキからネイビーにそれぞれ変更されています。
変更点としてはよりかっこよく上品に仕上がっているかと思いますね!!!
ただ、カラー展開が4色しかありませんので、人によっては元々のハスラーの色が好きな人は選べるカラーが少なくなってしまって残念に思っている人もいるかもしれません。
Fリミテッドにはグレード G には装備できないデュアルカメラブレーキサポートなどの安全装備がで設定されています。
グレードGなどに装備されているレーダーサポートシステムとは異なっており、1台のカメラで衝突回避を行うのではなく、2台のカメラで衝突を回避してくれます。
デュアルカメラブレーキサポートのカメラは、対向車への動作がかなり進化しています。
レーダーブレーキサポートシステムの、カメラの精度にでは時速30キロまでしか対応していませんでしたが、デュアルカメラブレーキサポートでは時速100km まで対応できるようになっています。
スバルのアイサイトとしてご存知の方もいるかもしれませんが、スズキのハスラーでも実現していますので、安全性能もより高いものになっています。
他にも、誤発進抑制機能としてエマージェンシーストップシグナル( esp )を標準装備としていますので、運転が不安な方であってもより安全に快適に運転することが出来るようになりました。
ただし、ベースモデルがGグレードとなっていますので、ターボ機能は搭載していませんので、高速走行の面ではJ STYLE IIIのほうが安定しているのかもしれません。
【ハスラー FリミテッドII】まとめ
「【ハスラー FリミテッドII】違いは何?人気の色は?口コミは?」と題してご紹介しましたがご理解いただけましたでしょうか。
ハスラー FリミテッドIIはGグレードがベースに開発されていますが、たくさんの追加装備とオプション装備を選ぶことができます。
そのお陰で通常グレードよりもより快適に安全に運転することが出来るようになっていますので楽しく運転することができます。
気になっている方は購入を検討してみてもいいかもしれません。