カスタム

【ハスラーのカスタムパーツ】外装を簡単にカッコよくするならコレを!

ハスラーを現在乗っている方であれば、今以上にかっこよくしたいと思っているかたは多いはずです。

カスタムする箇所によっては簡単にカッコよくすることができます。

今回は、ハスラーをかっこよくするためのカスタムパーツを

「【ハスラーのカスタムパーツ】外装を簡単にカッコよくするならコレを!」

と題してご紹介していきます。

この記事は「【ハスラーのカスタムパーツ】外装を簡単にカッコよくするならコレを!」

 

ハスラーの外装をカスタム!できるところから始めよう!

(出典:http://car.indac.jp/)

外装、エクステリアの部分は内装とは違い、車の中に乗ることはなくても、見えてしまう部分になります。

なので、少しカスタム要素を出すだけでも他の車とは違った変化を出すことができます。

カスタムしたい箇所にもよりますが、ご自身で調べて作業をすることが出来る部分もたくさんあります。

パーツによってはリフトアップして作業が必要になってきたりしますので注意も必要ですが・・・。

しかし、カスタムする箇所によっては純正のときと比べるとかなりかっこよくカスタム出来たり、自分好みにカスタム出来たりしてきます。

最終的には自分の車を好きな形までカスタムしたいと思う方も多いかもしれませんが、最初のうちは出来る所から、簡単な部分からカスタムしていくことがお勧めです。

これで車の構造であったり、仕組みを理解知ることができます。

その後、他の箇所であったり細かい部分まで応用出来るようになります。

【ハスラーのカスタムパーツ】ホイールをカスタム

ハスラーのホイールを楽天で見る

 

純正のホイールのままであったり、オプションとして選べるホイールの中にも最近ではオシャレなものは多いですね。

しかし、その中に自分好みの物があるかと言われるとそうではない人もいるかもしれません。

また、同じホイールをずっと使っていると飽きてしまい、他のものに変えたいと言った考えが出てくる人もいるかもしれません。

 

簡単にホイールと言っても、種類や形状はかなりの種類があります。

純正のホイールサイズから、サイズを変更するだけでもカスタム要素としては幅がひろがります。

ハスラー自体が、ポップな色使いをしていますので、女性から絶大なる支持を得、人気のある車種になっているかもしれません。

しかし、ちょっとカスタムすると(ホイールをスポーティなものに変えるだけでも)かなり印象は変わってきます。

これなら男性好みの車に早変わりって感じです。

 

デザインも可愛らしいものから、カッコイイものまで幅広くありますのできっと自分好みのデザインを見つけることが出来るでしょう。

 

また、今すぐにホイールを変えなくてもいいかも。

タイヤがすり減ってしまって交換しないといけないといったタイミングがやがて来ます。

車を持っている方であれば経験したことがあるかとは思いますが、タイヤとセットでホイールを購入するとお得になることもあリますね。

なので、タイヤを交換するタイミングでホイールも交換してみてもいいかもしれません。

 

【ハスラーのカスタムパーツ】エアロパーツをカスタム

この商品を楽天で見る

 

エアロパーツとは元々は、F1やラリー競技など高速走行のために開発されたものです。

ですが、最近では速く走るための性能よりも、ドレスアップ要素としてカスタムパーツとして注目を集めています。

人気のある車種ですと街中で、多く自分と同じ形の車を見かけることになります。

しかし、そういった中で、

  • 自分好みのカスタムをしたい
  • 他の人とは違った車に乗りたい
  • 同じ車種であっても自分の車のほうがかっこよく見せたい

と思っている方にはオススメです。

 

作業内容自体は、車の構造であったり、バンパーなどの外し方を理解している方であればご自身でも行うことが出来ますが、カスタムショップなどでもお願いすることができます。

フロントバンパー、リアバンパー、サイドスポイラーなどをエアロパーツと交換するだけで他の車と見間違うほどのカスタムをすることができます。

また、ハスラーはオフロード要素を合わせたカスタムもインキがありますので、エアロパーツだけではなく、オフロードバンパーやルーフキャリアなどと一緒にカスタムしてみるのもいいかもしれません。

【ハスラーのカスタムパーツ】マフラーをカスタム

ハスラーのマフラーを楽天で見る

 

マフラー箇所の作業ですと、慣れていないと少々難しいかもしれません。

しかし、カスタムすることで、違う車に乗っている感覚を味わうことができますし、自分好みのマフラーの音を選ぶことが出来ます。

中には、マフラーを交換しなくても、既存のマフラーの先に付けるだけのドレスアップ商品もありますのでそういったものを使うことで簡単に違う音にできます。

 

【ハスラーのカスタムパーツ】足まわりカスタムパーツ

 

ハスラーの足回りにもいろいろなカスタムパーツがありますよ。

ご紹介しますね。

 

【ハスラーのカスタムパーツ】EIGHT DESIGN HUSTLER

(この商品を楽天市場で見る)

 

純正フェンダーデザインを片側約7㎜ワイドにしたフェンダーカバー。

お洒落なデザインに加えて、ワイド感も程よく演出することができますのでより迫力のある演出をすることができます。

車検対応品ですので安心して装着することができます。

 

中には、「ツライチ」と言われる、ボディギリギリまでタイヤを外にだすカスタムを行いたい方もいるかもしれませんのでそういった方にオススメです。

ただし、未塗装品ですので、塗装代金であったり、塗装しなければいけない手間は掛かってしまいます。

それなりの金額を出すと塗装済み商品も楽天等で売られていますよ!

手間はかかりますが、ボディーカラーとは違った色にすることでまたカスタム要素にすることができます。

【ハスラーのカスタムパーツ】RIDE+TECH MR31Sハスラー用 リフトアップ コンプリートセット

この商品を楽天市場で見る

 

MR31S / MR41S スズキ ハスラー リフトアップコンプリートセット

取り付けることで、30mmのリフトアップができる、「スプリング・ラテラルロッド・キャンバーボルト」のセットになっています。

他に、ブレーキホースの延長加工を行うこともなく、装着したまま車検がとおり、構造変更届を提出する手間もありませんので大変オススメです。

オフロードテイストにカスタムしたい方にはもちろんオススメですし、他にもバンパーやホイールなどもカスタムしてより本格的な物に仕上げてもらいたいものです。

 

【ハスラーのカスタムパーツ】バンパーカスタムパーツ

 

バンパーをカスタムすると顔が変わりますので、ぐっと違う雰囲気に!

 

JAOS フロントスポーツカウル ハスラー

(出典:https://www.jaos.co.jp/) 楽天で見る

 

ジムニーやFJクルーザーなどオフロード車でも展開しています。

スチール製オフロード用バンパーをモチーフにした樹脂製フルバンパー

「JAOS フロントスポーツカウル」

のハスラー用の商品になります。

 

クロスカントリーバンパーのハードなイメージを軽量な樹脂製で再現したJAOSならではのフロントバンパーになっています。

バンパーを変えるだけでも車の印象はかなり変わってきますが、このバンパーに変えてしまうだけでも純正の丸みのあるデザインとは違いオフロードの様な顔立ちになりますのでかなり雰囲気が変わってきます。

 

スズキ ハスラー MR31S MR41S フロントバンパーカバー

(出典:http://www.di-planning.com/)楽天で見る

 

スズキ ハスラー MR31S MR41S フロントバンパーカバー

取り付け自体も既存のバンパーに両面テープでの取り付けなので簡単に行うことができます。

メッキ部分地味過ぎず、派手過ぎずに純正のバンパーといえど丁度いいアクセントになるかもしれません。

 

バンパーを他の物に交換しようと考えていても何かと金額的な部分であったり、本当にカッコイイのか不安になってしまがちです。

これならば簡単に手軽にカスタムすることができますよね。

材質もステンレスでできていますので、サビに強く雨や水の心配をすることがなく長く使うことができるでしょう。

 

【ハスラーのカスタムパーツ】まとめ

「【ハスラーのカスタムパーツ】外装を簡単にカッコよくするならコレを!」と題してご紹介しましたがご理解頂けましたでしょうか。

カスタムすることで、ハスラーも自分好みのカッコイイ車に仕上げるげることができます。

作業によっては自分で出来るものもあれば、お店の方にお願いしたほうがいい部分もでてきます。

出来る部分は自分で作業してみて、構造などを理解したりすることも大事になってきますが、注意が必要な分部分もありますので、作業する際は十分注意するようにしましょう。

 

ハスラーのカスタムについてはこちらもどうぞ

【ハスラーのカスタム】人気のホイールはコレ!ベストランキング5!

【ハスラーのカスタムパーツ】オフロードで役立つベスト5はこれ!

【ハスラーをカスタムしよう】モテモテの内装にするにはこれでOK!

-カスタム