カスタム

【ハスラーをカスタムしよう!】このパーツなら初心者でも超簡単!

 

自慢の愛車であるからこそ、さらに自分好みの状態にカスタムしたいと思っている方は少なくないはずです。

街乗りからオフロードまで幅広いシーンで活躍しているハスラー!

あなたのイメージ次第でカスタムの幅も広がって来ますが、車をカスタムすることに慣れていない方ですとどこから手をつけていいのか分からない方もいるかもしれません。

今回は初心者の方の為に「【ハスラーをカスタムしよう!】このパーツなら初心者でも超簡単!」と題してカスタムし易い箇所をご紹介していきます。

この記事は「【ハスラーをカスタムしよう!】このパーツなら初心者でも超簡単!」


 

【ハスラーをカスタムしよう!】ハスラーはどんな車?

(出典:スズキ公式サイト)

ハスラーは軽自動車とSUV車を融合させた新しいジャンルの軽自動車です。

「アクティブなライフスタイルに似合う軽クロスオーバー」をコンセプトに開発されました。

2014年1月に販売を開始しその後も、改良を行うなどして、現在でも幅広い層に人気を集めています。

 

ハスラーの特徴としては、軽自動車の規格サイズギリギリまで設計を行うことで、広い室内空間を実現していること!

従来まではカクカクしたような角のある車が主流だったかもしれませんが、女性からも人気を持たれそうな丸みのある可愛らしいデザインになっています。

 

街乗りなどの普段使いでも、本格的ではないしてもオフロード環境でも人気があります。

こんなハスラーですから、より自分らしくカスタムすることができる一台になっているかもしれませんね。

ハスラーをどうカスタムすることが正解?

(出典:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/fun/myhus/)

 

最近では、ハスラー自分好みにカスタムして楽しむ人も増えてきています。

自分もハスラーをカスタムしてみたいと思うことは大変いいことですし、より一層愛車への愛着が湧くものですね。

しかし、カスタムする前に、自分がどういったカスタムをしたいのかイメージを固めておいたほうがいいかもしれません。

 

オフロードや普段使いまで人気の車ですので、カスタムしている人は多いですし、その分参考にしたくなるような人が多いのも事実です。

しかし、あれもこれもとカスタムしようとしていくと、まとまりのない印象になってしまったり、結局に自分の中で何をしたら良いのか分からなくなってしまいます。

 

車をカスタムすることは楽しいことですので、行うのであれば是非自分好みに仕上げて貰いたいものです。

どういった物にカスタムしたいのか最初のうちに簡単でも良いですのでイメージしておくことで、最終的にはまとまりのあるカッコいいカスタムに仕上げることができます。

では、エクステリア、インテリアに分けて比較的に簡単なカスタム箇所をご紹介していきます。

 

【ハスラーをカスタムしよう!】外装、エクステリアをカスタム!

外装、エクステリアからご紹介しましょう。

【ハスラーをカスタムしよう!】ホイールをカスタム

 

ノーマルの状態でも、最近のホイールはデザインに性に優れたものもあります。

しかし、かなりの確率で他の人とかぶってしまうのも事実。

更には、最初のうちは良いかもしれませんがそのうち飽きがくることも・・・

 

オシャレは足元からとも言いますし、単純にホイールを変えただけでも車の印象はかなりかわってきます。

ホイールだけでもデザインや色、材質などの違いでたくさんの種類がありますので、他の人と被りにくくなりますし、手軽に車のイメージチェンジを行うことができます。

 

ハスラーは、女性からも人気のある車種です。

デザインもカッコイイものから可愛いものまで探して見るとたくさんの種類があることで驚かれるかもしれません。

より自分の好きなデザインのホイールを選ぶことができますね。

 

楽天市場で好みのホイールを探してみる

 

自分で作業を行なう場合、タイヤとホイールがきちんと組んである状態であればあとは取り付けはナットで締めるだけで良いので簡単です。

タイヤ交換の要領と同じです!

 

一方、タイヤを組むことから始めようとすると・・・・

必要な道具を揃えること自体は簡単に行うことはできますが、タイヤをはめ込む際になどにホイールに傷をつけてしまうかもしれません。

新しいことに挑戦しようとすることは大変すばらいいことですが、傷をつけてしまったら気分的にもかなり落ち込んでしまうかもしれません。

不安な方はカスタムショップなどにお願いしたほうがいいでしょう。

 

 

【ハスラーをカスタムしよう!】バンパー、エアロパーツをカスタム

(出典:http://www.self-tr.com/archive/8293/)

バンパーというのは車の顔のような部分になりますので、注目の集まりやすい部分になります。

その分カスタムしておくことで人から注目が集まりますし、バンパーを変えるだけでかなり印象を変えることができます

 

基本的には買った時の状態のままのバンパーで過ごしている方が多いかと思います。

実は、バンパーのパーツ等はカスタムショップであったり、インターネットショッピングで簡単に購入することができるのです。

 

ハスラーのバンパーを楽天市場で見てみる

 

作業自体は慣れてしまえば簡単に行うことができます。

取り外した後に、逆の手順で行えば取り付けることができるという事になりますね。

自信のない方はお店にお願いするようにしましょう。

 

またバンパーだけではなく、サイドやリアバンパーなどをエアロパーツと交換することで「違う車なの?」とおもわれるほどカスタムすることがができますよ。

インターネットショッピングだけではなく、フリマアプリであったり、オークションサイトでも取引されています。

状態はピンきりかもしれませんが安く購入することができますので探してみてもいいかもしれません。

【ハスラーをカスタムしよう!】マフラーをカスタム

ホイールやバンパー以外ですとマフラーもオススメです。

ちょっと今までよりも上級者向けになりますが・・・

マフラーを交換することで見た目だけではなく、音も変えることができますよ。

これによって、違う車に乗っている感覚を味わうことができますし、自分好みのマフラーの音を選ぶことが出来ます。

 

マフラーを楽天市場で見てみる

(既存のマフラーの先に付けるだけのドレスアップ商品もあります)

 

マフラーの事を「エキゾーストサウンド」と言います。

販売会社のホームページであったり、動画サイトなどで音を聞く事ができますので、気になる商品があった際には購入する前にどんな音なのか聞いてみてもいいかもしれません。

 

【ハスラーをカスタムしよう!】内装、インテリアをカスタム!

インテリアパネルは交換超簡単です。

【ハスラーをカスタムしよう!】インテリアパネルをカスタム

ハスラーの内装自体はポップな印象でオシャレに仕上がっていますが、男性の方ですともっとかっこいい印象に仕上げたいとか、自分好みのものに仕上げたいと思う方も少なくないはずです。

そういった方のためにもインテリアパネルをカスタムすることがオススメします。

 

インターネット通販などで検索を行うとたくさんの種類の物があります。

取り付け自体もテープ等で簡単に行うことができますので、車内の雰囲気を手軽に変えることができます。

 

ハスラーのフロントパネルを楽天市場で見てみる

 

また、気に入った商品がないといった状況であったり、値段が高めの為に購入に踏み切れない人も中にはいるかもしれません。

中には、自分で材料を購入して既存のものを自分好みにカスタムしている方もいますのでそういった方法を行ってもいいかもしれません。

 

【ハスラーをカスタムしよう!】フロアマットをカスタム

基本的にほとんどの方が純正の時のままのものを使用しているかと思いますが、最近ではたくさんの種類のフロアマットがあります。

これを交換するだけで手軽に車内の雰囲気を変えることができます。

取り外しも、プラスチックのツメで固定されているだけですので簡単に行うことができます。

 

楽天市場でフロアマットを見てみる

 

また、デザインの種類も豊富なのですが、機能的にも

  • 撥水効果
  • 防汚効果
  • 消臭効果
  • 殺菌効果

などがついたものもあります。

ですので、アウトドアが好きな方ですぐに車内を汚してしまいがちな方であったり、お子さんがいらっしゃるかたなんかは交換してみてもいいかもしれません。

 

【ハスラーをカスタムしよう!】シートをカスタム

レガロシートなどに交換するとなると機能的にはかなり期待できますが、金額的にかなり掛かってしまうことになってしまいます。

そこでシートカバーの出番ですね!

金額的にも手軽に、作業自体も既存のシートに掛けるだけですので、簡単に行うことができますのでシートカバーはかなりオススメです。

 

シートなどの食べ物や飲み物をこぼしてしまうとシミや汚れがついてしまいます。

中には汚れが落ちずにそのままになってしまうと大変みっともない状態になってしまいます。

シートもデザインも豊富ながら、撥水効果であったり、防汚効果がついているものがありますのでカスタムしながら、車内をキレイに保つことができます。

フロアマットのデザインと合わせてカスタムすることもできますので、機能面としても、デザイン面としても大変すぐれています。

 

【ハスラーをカスタムしよう!】まとめ

「【ハスラーをカスタムしよう!】このパーツなら初心者でも超簡単!」と題してご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

車をカスタムすることは楽しいことですし、その後に車に乗ってどこかに出かける際にも自分がカスタムしたことでより一層愛着が湧いていることでしょう。

作業的には手が付けやすい箇所をご紹介しました。

しかし、最初のうちは特に分からない部分を無理に作業してしまうと故障などの原因になってしまうかもしれませんので、お店などにお願いするようにしましょう。

 

カスタムに役立つ記事はこちらにもあります。

【ハスラーのカスタムパーツ】オフロードで役立つベスト5はこれ!

【ハスラーをカスタムしよう】モテモテの内装にするにはこれでOK!

【ハスラーの内装カスタム】改造するには?外し方は?シートは?

 

-カスタム