ハスラーの特別仕様車として登場しました「ハスラーJスタイルⅢ」
ただ実際の所、皆さんが気になるのは今までのハスラーとデザインや性能などは比べるとどう変わったのでしょうか?
そんな、ハスラーJスタイルⅢが気になっている方の為に、今回は・・・
「【ハスラーJスタイルⅢ】違いはどこ?人気の色は?口コミはどう?」
と題して掘り下げながらご紹介していきます。
この記事は「【ハスラーJスタイルⅢ】違いはどこ?人気の色は?口コミはどう?」
ハスラーJstyleⅢとは?
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
ハスラーJスタイルⅢは、現在まで販売されていましたハスラーの上級グレードでもある、
- Xグレード
- Xターボグレード
をベースに開発された特別仕様車になっています。
同じ特別仕様車として販売されています、「FリミテッドⅡ」にはターボ仕様は搭載されていませんが、JスタイルⅢはターボ車も選択出来ますので嬉しい部分かもしれませんね。
エクステリアも・・・
- スモークメッキを施した「フロントグリル」
- インテリアもチタンシルバーをアクセントとした落ち着いたネイビー色のインパネ
- レザー調とファブリックのシート表皮を採用したインテリアで
今までのハスラーと比べても、上質感にこだわり、落ち着いた印象となっています。
他にも、SUV車の様な感じのするルーフレールを標準装備していますので、アウトドアでも重宝するかもしれません。
ハスラーJスタイルⅢの車両価格はいくら?
ハスラー JスタイルⅢ 2WD | 158万4,360円 |
ハスラー JスタイルⅢ4WD | 171万0,720円 |
ハスラー JスタイルⅢターボ 2WD | 167万8,320円 |
ハスラー JスタイルⅢターボ 4WD | 180万4,680円 |
このようになっています。
Xグレードと比較してしまうと、56,160円、FリミテッドⅡと比較すると153,360円高くなっており、Xターボと比較すると¥130,680円高くなっています。
ターボモデルの方は、クルーズコントロールとパドルシフトが付いてMTの運転の様なドライブも楽しむことが出来ますので、この価格差でしたらかなりお買い得と言って良いのではないでしょうか。
ハスラーとの違いはどこ?
さて、お待ちかね違いを徹底追及します。
ハスラーJスタイルⅢのエクステリアは?
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
ハスラーJスタイルⅢのエクステリアの特徴としては、
- スモークメッキHUSTLERアルファベットエンブレム
- スモークメッキ専用麺生フロントグリル
- 専用フロントバンパーガーニッシュ
- 専用リアバンパーガーニッシュ
- LEDフロントフォグランプ
- ルーフレール
- 専用15インチアルミホイール
- バックドアスモークメッキHUSTLERエンブレム
- J STYLEエンブレム
- メッキドアハンドル
となっています。
従来までのハスラーと比べても、バンパーなどのフロント部分やエンブレムやドアハンドルなどの細かい部分まで上品にオシャレに仕上げられてますね!
よりカコイイ車になっていますし、運転しようと車に乗り込む際にそういった部分が目に入ることで気分が高まりより楽しく運転できるかもしれません。
ハスラーJスタイルⅢのインテリアは?
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
今までのハスラーですと、イエローやホワイト、オレンジなど明るめの色のインテリアパネルでした。
このJスタイルⅢでは、ネイビーとかなり落ち着いた色使いになっていますので、車内の雰囲気もかなり変わってくるかもしれません。
また、シートも縁のシートバイビングの部分にアクセント程度にカラフルな差し色を選ぶことができましたが、JスタイルⅢではシートもネイビー&ブラウンとかなり大人びた色使いのシートになっています。
ハスラーJスタイルⅢの安全性能は?
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
安全性能は・・・・
- デュアルカメラブレーキサポート
- 誤発進抑制機能
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- 先行車お知らせ機能
といっぱいです。
JスタイルⅢは安全性能にも優れており、2016年度予防安全性能評価最高ランクも獲得しています。
フロント部分に2つのカメラが取り付けられており、人の目と同じように左右のカメラが対象の距離や形を捉えその大きさや輪郭から、歩行者やを認識し衝突軽減ブレーキサポートをおこなったり、車線の左右の区画線を認識するなど数々のサポートをおこなってくれます。
週末だけしか運転をあまりしないかたであったり、運転するとが不安なかたなどにはかなり嬉しい安全システムですので、楽しく運転することが出来るでしょう。
また。オプションで「全方位モニター用カメラパッケージ」を付けることで、バンパー部分、サイドミラー部分、リアゲート部分カメラを取り付け全方向の様子が確認することが出来ますのでより安全に運転することができます。
ハスラーJスタイルⅢの人気色はどれ?
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
さあ、気になる色を見てみましょう!!
ハスラーJスタイルⅢのカラー展開は?
- ブレイブカーキパール スチールシルバー2トーンルーフ(DSJ)
- アーバンブラウンパールメタリックスチールシルバー2トーンルーフ(DSH)
- アクティブイエロー スチールシルバー2トーンルーフ(DSE)
- フェニックスレッドパール スチールシルバー2トーンルーフ(DSG)
- オフブルーメタリック スチールシルバー2トーンルーフ(DSW)
- シフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ(2BW)
- ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ(C2H)
通常のハスラーですと、11種類のカラー展開になっていますが、ハスラーJスタイルⅢのカラー展開は7色のカラー展開になっています。
同じ特別仕様車のFリミテッドⅡは4色展開で少々少ないカラー展開ですが、ハスラーJスタイルⅢのほうがカラー展開も多いですので、中には自分の気に入ったカラーがあるかもしれません。
ハスラーJスタイルⅢの人気色!!
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
口コミ等でハスラーの人気色を確認して見た所、
- ブレイブカーキパール スチールシルバー2トーンルーフ(DSJ)
- アクティブイエロー スチールシルバー2トーンルーフ(DSE)
- ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ(C2H)
このようなカラーが人気のようです。
女性にも人気のある車種ですので、カラフルな印象のハスラーですが、中にはカーキやアーバンブラウンパールなどクールな印象のカラーも展開されています。
以前までですと、内装の方もカラフルな色使いになっていましたが、特別仕様車のJスタイルⅢでは、内装もかなり大人びた雰囲気に仕上がっていますので、ボディーカラーもそういったカラーが人気なのかもしれません。
ハスラーJスタイルⅢの口コミはどう?
(出典:http://www.suzuki.co.jp/)
ハスラーJスタイルⅢの口コミの口コミとしては・・・
■Jスタイル2は落ち着いた感じの車でしたが、Jスタイル3になるとおしゃれな感じがプラスされたと思います。
■さらにシートも部分的にレザー調となり、カラーパネルもネイビーになり、全体的におしゃれな感じのインテリアになりました。
■安全性能がしっかりしているので安心して快適に運転することができそう!
このような声が上がっていて全体的に好印象のようです。
特別仕様車ということも、エクステリアとインテリアのデザイン的にも上品かつオシャレに仕上がっていますし、デュアルカメラが搭載されたことで、安全性能も格段に上がっており安心して楽しく運転を楽しむことができます。
今までのハスラーですとスタイリングてきにも女性の方に対するウケが強そうでしたが、ハスラーJスタイルⅢですと男性のかたでも全く問題なくカッコイイクルマに仕上がっているかと思います。
ハスラーJstyleⅢのまとめ
「【ハスラーJスタイルⅢ】違いはどこ?人気の色は?口コミはどう?」と題してご紹介しましたがご理解頂けましたでしょうか。
全体的に上品かつオシャレなスタイリングに仕上がっていますので、多くの人がその魅力に惹かれることでしょう。
また安全性能としても、十分な性能をもっていますので、もしものときやヒヤリハットといった危険を減らすことが出来ますのでハスラーJスタイルⅢはかなりオススメの車なのかもしれません。
特別仕様車についてはこちらもどうぞ
ハスラータフワイルド誕生~違いはどこ?カラーは?内装は?価格は?
【ハスラー FリミテッドII】違いは何?人気の色は?口コミは?