新型ハスラー2020

ハスラー新型【2020年】発売日は?色は?価格は?内装は?

なんと新型ハスラーが出るって言うじゃありませんか!!

今までのようなワンダラーとかタフワイルドとかの特別仕様車では無いようです。

2013年12月以来のフルモデルチェンジ!!

それが2019年とは!!

(2020年になるようです)

6年ちょっとかけて第2ステージのハスラーがやってくるのです。

 

新型ハスラー2019年東京モーターショー登場

(出典:スズキ公式サイト)

 

スズキの公式サイトによると・・・

東京モーターショーに登場するハスラーがどうやら新型ハスラーのようですね。

 

「遊べる軽」ってコンセプトは同じ。

しかし、これまでよりも・・・

もっと遊べる軽!!

 

東京モーターショーのチケットはこちらから

 

こりゃ今年の東京モーターショー行っておきたいね。

2019年10月24日(木曜日)から始まります。

そして終了日は・・・

11月4日(月曜日)って事です。

 

東京モーターショーの一般公開は10月25日(金) 14時00分スタート~20時00分、10月26日(土)、10月28日(月)~11月2日(土) 10時00分~20時00分終了。

一般公開日でも日曜日、祝日は時間が変わります。 10月27日(日)、11月3日(日)、11月4日(月・祝) 10時00分~18時00分終了です。

 

東京モーターショーのチケットはこちらから

 

新型ハスラーの発売日は?

(出典:スズキ公式サイト)

 

現時点では・・・

「2019年12月発売」って事です。

この辺の詳細は追って明らかになるはず。

初代ハスラーが12月24日だったので、そこにぶつけるのか?

これはガセネタでした。

すいません。

 

正式な発売は・・・

2020年1月20日です。

 

いずれにしても本格的な納車は来年でしょう。

初代のハスラーは最高で1年の期間が納車までにかかったのです。

今や売れまくっている同じくスズキのジムニーも納期は1年半。

 

これらを考えますと・・・

この新型ハスラー妙にジムニー寄りのデザインですよね。

スズキも、やっぱり今の流行はジムニー調だと踏んだのでしょうか。

これが当たればまたもや納期が遅くなるに違い有りません。

 

今のうちに手を打っておきましょう。

買い替えを検討中の方は決断したほうが早く手に入るかもしれませんよ。

発売日の前にディーラーに行って予約しちゃいましょう。

わりかし早く手に入れることができるかも???

 

新型ハスラー2020の色は?

(出典:bestcarweb.jp)

公式サイトで確認できるのは上の写真の色・・・

バーミリオンオレンジとマッドガンメタリック(2トーン)

ですね。

 

そしてもうひとつがこの色・・・・

(出典:bestcarweb.jp)

 

色の名称はよくわかりませんがシックでいい色ですよね。

 

更には・・・

確定した情報ではありませんが・・・

初代ハスラーのボディカラーラインナップが使われるかもと。

つまり・・・これらの色。

 

 

  • フェニックスレッドパール ホワイト2トーンルーフ(B3G)
  • アクティブイエロー ホワイト2トーンルーフ(C2G)
  • クールカーキパールメタリック ホワイト2トーンルーフ(B3W)
  • アクティブイエロー ブラック2トーンルーフ(CGK)
  • フェニックスレッドパール ブラック2トーンルーフ(A6R)
  • ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ(C2H)
  • クールカーキパールメタリック(ZVD)
  • ブルーイッシュブラックパール3(ZJ3)

 

そして、それらの組み合わせも可能になるかも?

 

(スズキ公式サイトより)

 

タフワイルドやワンダラーで使ってた配色ももしかするとあるかもね???

今やハスラーは色でも目立ってますから、どんな色が使われるのかは楽しみです。

 

カラーが決定しました(2019/12/25)

 

  • バーミリオンオレンジ ガンメタリック2トーン(XBK)
  • デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン(Y4E)
  • フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン(DW6)
  • チアフルピンクメタリック ホワイト2トーン(DAE)
  • アクティブイエロー ホワイト2トーン(C2G)
  • ブリスクブルーメタリック ホワイト2トーン(DRT)
  • シフォンアイボリーメタリック(ZVG)
  • オフブルーメタリック(ZYW)
  • ブルーイッシュブラックパール3(ZJ3)
  • ピュアホワイトパール(ZVR)
  • クールカーキパールメタリック(ZVD)

 

新型ハスラー2020の内装は?

(出典:bestcarweb.jp)

写真を見てお分かりの通り。

第一印象的にはGショック」的デザインね!

若者向きな感じに見受けられます。

好きな方は好きでしょう。

ちょっと受け付けないって方も・・・

でも、ボディと同じ色の3つのフレームで覆われて遊び心は満載です。

 

フロントシートはセパレートシートになった模様。

ベンチシートがいいって方も多いでしょうけど。

どーせ3人座れる訳じゃないのでいいかな。

 

リアシートは後ろの荷室からもスライドできるという親切設計。

これで大きな荷物を載せる時に、いちいち後ろ座席のドアを開けてリアシートをずらす作業がいらなくなります。

これは、最新のプラットフォームを採用した結果の成せる技。

今までのハスラーと見た目だけでは分からない違いです。

 

荷室そのものも違ってるみたい。

かなり大きくスペースがとられ自転車なんかも乗るって!!

スゴイね。

 

防汚タイプラゲッジフロアなので、汚れや傷をあまり気にせずにOK。

上下に荷物を分けて置けるようラゲッジアンダートレイも!

これで、キャンプなんかも行きやすいぞ。

車中泊もできちゃうかもね。

新型ハスラー2020の外見はどう違う?

(出典:bestcarweb.jp)

 

写真の左が初代ハスラー。

右が新型ハスラーです。

どこが違う?

 

あんまり変わらなく見えますね。

今までのハスラーをちょっとジムニーっぽくした感じがあります。

 

例えばヘッドライトの感じ。

今までは角度があったのが、かなり立ってますよね。

 

さらにリア回り。

結構、四角くなってます。

この辺がジムニーっぽく見える部分でしょうかね。

 

他の違いとしましては・・・

リアにクォーターウインドウなるものが追加されているのは良いですよね。

グリルやバンパーなんかに至っては全く違うものになってますし。

こうやって細かく見ると、結構変わったなって思っちゃいます。

 

サイズとしては、全長と全幅は同じです。

全長3395×全幅1475

しかし、高さが変わりました。

全高1680mmでこれまでよりも30mm高くなってるのです。

ホイールベースは2460mmで、35mmほど伸びてますね。

スズキの軽では初の試みACC搭載

 

 

目玉の装備は・・・

スズキの軽自動車では初の試み。

ターボ車限定で・・・

「ACC搭載」

なのです。

 

ACCとは???

最初に設定した速度で自動車が自分で加速したり減速したりする装置。

自動で車間距離をとりつつ追従走行。

車線逸脱抑制機能も付いてる。

ドライバー的にはすっごくらくちんな装備なのです。

こんなものがついちゃうって。

これだけでもうターボ買いですね。

 

初代にもついていた

「デュアルカメラブレーキサポート」

搭載します。

こちらは進化したデュアルカメラブレーキサポートです。

  1. 夜間の歩行者機能検知機能
  2. 後退時ブレーキサポートの搭載
  3. 前述のACC機能(ターボのみ)

 

ますます安全に配慮された車と言えそう。

遊ぶのも安全に遊ばなきゃいけませんからね。

 

新型ハスラー2020の価格は?

(出典:bestcarweb.jp)

 

いやーーーー

気になるのは価格ですよね!!

まだまだ本決まりしてませんが。

頑張って欲しいですねスズキさんに!

 

大方の予想では・・・

初代ハスラーから5万円ほどアップしてるのでは?

つまり・・・

130万から170万

ってところらしいっす。

 

130万は2WDで、170万は4WDの値段かな。

ジムニーよりはちょっと安いってくらいですね。

それでも、これだけの魅力ある車ですから欲しいよね~

 

価格追記(2019/12/25)

 

価格決定いたしました。

136万5,100円(Gタイプ)

から

179万800円(Xターボ)

 

予想よりちょっと高かったですけど、内容を見ると・・・

今までのハスラーよりも・・・

実質値下げです。

お得ぅ~!!

ハスラー新型【2020年】まとめ

ハスラーの新型2020年モデルを徹底解説いたしました。

外見はかなり男子っぽくなりカクカクのジムニーよりとなりました。

内装は、すっごいGショックバリのデザイン。

安全装置が進化。

かなり魅力的にまとまっております。

 

でも、まだまだ不明の点が多いですね。

カラーとか価格とか。

はっきりした情報が入ってきましたら加筆いたします。

でも、なんとなく雰囲気はお分かりいただけたのでは???

 

6年ぶりの新型ハスラー!

まずは実車を見に行きましょう。

東京モーターショーにてそのお姿を拝見できますぞ。

行ける方はぜひ足を運んでみましょう。

 

東京モーターショーのチケットはこちらから

-新型ハスラー2020