タフワイルド

ハスラータフワイルド誕生~違いはどこ?カラーは?内装は?価格は?

新型ジムニーが出たばかりのスズキ

今度は新しい「ハスラー タフワイルド」の誕生です。

このハスラーの特別仕様車はいったい今までとどこが違うのでしょう。

そして、スズキ独特のどんな色が用意されているのでしょうか?

内装はどうなってる?

価格は幾らなの?

と言った点をまとめてお届けしたいと思います。

 

ハスラー タフワイルド誕生

(出典:SUZUKI公式サイト)

 

SUZUKIは軽自動車「ハスラー」の特別仕様車を発表です。

それが・・・

「タフワイルド」

(TOUGH WILD)

というカッコいい名前の軽自動車なのです。

 

テーマは・・・

「もっとタフに、もっと自由に。」

というものでして、その名の通りタフさとワイルドさを兼ね備えた出来上がり。

 

この名前からして女性ウケしているハスラーに対し、男性向けの特別仕様車を作った感じの車ですね。

では、この「ハスラー タフワイルド」の特徴をじっくりと見ていく事にしましょう。

特に今までのハスラーとどこがどう違うのか注目です。

 

これまでのハスラーとタフワイルドの違いは?

男性向けという事ですが、もちろん女性の皆さんも惹かれる外観です。

最初にその辺の違いを見てまいりましょう。

ハスラーとタフワイルド~外観の違いは?

(出典:SUZUKI公式サイト)

特別仕様車らしくハスラータフワイルドの外観は・・・

専用の「タフワイルドエンブレム」(上写真の右下)

こちらはバックドアに装備されております。

 

フロントガラス側面のAピラーからルーフに渡り、最後にリヤクォーターパネルへと続くブラックの2トーンが鮮やか!(上写真の右上)

美しいブラックが前方から後方へと流れるようなデザインですね。

より洗練された感じを受けます。

ちなみに、ドアハンドルもブラックです!!

 

さらに、フロントバンパーガーニッシュはボディと同色

こちらは2017年発売の特別仕様車「FリミテッドⅡ」もそうでした。

 

(出典:SUZUKI公式サイト)

リヤのバンパーガーニッシュも車体と同じ色になってますね。

 

ガーニッシュとは「飾り」の事です。車のあちこちの部分で「~ガーニッシュ」と使いますね。

 

さらに、タイヤホイールも専用のものになっております。

スチールホイールではありますが、ブラックメタリックとなっており、車の上と下でブラックが効いていますね。

 

外観の違いをまとめると・・・

  1. ブラック2トーン(Aピラー、ルーフ、リヤクォーターパネル)[ブラック塗装]
  2. 専用フロントバンパーガーニッシュ[車体色と同色]
  3. 専用リヤバンパーガーニッシュ[車体色と同色]
  4. HUSTLERアルファベットエンブレム[ホワイト](フロントグリル)
  5. タフワイルドエンブレム(バックドア)
  6. カラードドアハンドル[ブラック]
  7. 専用色15インチスチールホイール[ブラックメタリック]

というところでしょう。

ちなみに、特別仕様車としてLEDサイドターンランプ付ドアミラーも付いてます。

 

以上は外観上の違いです。

カラーバリエーションの違いは更に下の方で。

その前に内装の違いを紹介しておきましょう。

 

ハスラーとタフワイルド~内装の違いは?

(出典:SUZUKI公式サイト)

 

なかなか落ち着いた色あいじゃないでしょうか!

全体にオフブルーが専用色になっているのです。

これはオフブルーの車だけでなくタフワイルド全車共通のインパネのようですよ。

 

しかし違いは、インパネカラーパネルだけではありません。

 

レザー調のものと、ファブリックな表皮をおしゃれに組み合わせた専用シートになっております。

これは、かなり上質なインテリアです。

 

(出典:SUZUKI公式サイト)

 

これなら乗っていて気持ちも落ち着くのでは・・・

家族や友人と特別な時間を過ごせそうですね。

 

内装の違いをまとめると~

  1. インパネカラーパネル[オフブルー]
  2. エアコンガーニッシュ[ガンメタリック]
  3. エアコンルーバーリング[ガンメタリック]
  4. レザー調&ファブリックシート表皮[ネイビー&ブラウン]
  5. スピーカーリング[ガンメタリック]
  6. ドアトリムカラーパネル[オフブルー]
  7. メッキインサイドドアハンドル
  8. ステアリングガーニッシュ[ガンメタリック]
  9. ステアリングオーディオスイッチ

上記番号の1から6そして8はタフワイルドの専用色です。

こんなに違ってるのですね!!

 

さて、内装がすっごく充実しているのは良く分かりました。

装備に関してはどうなっているでしょう???

 

ハスラーとタフワイルド~装備面の違いは?

 

特別な装備という違いはありませんが、いろいろと標準装備なのが嬉しいですね。

まず「スズキ セーフティ サポート」を採用しております。

  1. デュアルカメラブレーキサポート
  2. 誤発進抑制機能
  3. 車線逸脱警報機能
  4. ふらつき警報機能
  5. 先行車発進お知らせ機能

全て標準装備となっておりますよ!!

「全方位モニター用カメラパッケージ」に関しては、メーカーオプションです。

 

更に充実した装備として

  1. ディスチャージヘッドランプ[ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付]
  2. オートライトシステム
  3. LEDフロントフォグランプ
  4. LEDサイドターンランプ付ドアミラー[リモート格納]
  5. 「ナノイー」搭載フルオートエアコン[カテキン・エアフィルター付]
  6. プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)
  7. フロント2スピーカー、フロント2ツイーター、リヤ2スピーカー

 

これだけあればお得感満載じゃないでしょうか

では、気になるカラーバリエーションの違いをご紹介します。

 

ハスラータフワイルドのカラーバリエーションの違い

車体と色の組み合わせは上記の通りです。

ルーフはブラック一色となっています。

 

ボディの2トーンカラーがより鮮やかに

ここが何といっても今までのハスラーと一線を画すのではないでしょうか。

車体の色は全車がブラック2トーンになりますが、ブラック以外の部分は全部で5色あります。

  1. ブリスクブルーメタリック ブラック2トーン(D1P)
  2. フェニックスレッドパール ブラック2トーン(D1Y)
  3. スチールシルバーメタリック ブラック2トーン(D1F)
  4. オフブルーメタリック ブラック2トーン(DZ8)
  5. アクティブイエロー ブラック2トーン(D1Z)

この5色!!

では、一つずつ見ていきましょう。

1:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーン

(出典:SUZUKI公式サイト)

鮮やかなブルーにブラックの2トーン。

これは街を走っていても目を引きそうです。

都会的なあなたへ!

 

2:フェニックスレッドパール ブラック2トーン

(出典:SUZUKI公式サイト)

なかなか渋い赤色ではないでしょうか!

こちらも目立ちますね!

赤なので、事故率も抑えることができそう!!

個性的なあなたへ!

 

3:スチールシルバーメタリック ブラック2トーン

(出典:SUZUKI公式サイト)

一般には人気のシルバーメタリックです。

落ち着いた雰囲気ですので、年齢にこだわらずに乗りたいカラーですよね。

売却する際も、シルバーなら買取価格が高いのがマル。

落ち着いたあなたへ!

 

4:オフブルーメタリック ブラック2トーン

(出典:SUZUKI公式サイト)

オフブルーの色を選ぶと、内装もオフブルーなので一体感があります。

優しい、控えめな色あいが上質感を醸し出しております。

上品さを求めるあなたへ!

 

5:アクティブイエロー ブラック2トーン

(出典:SUZUKI公式サイト)

アクティブなイエローという事で、ガンガン目立ちそうな感じです。

これは、海に山に派手に乗りこなしたい方はピッタリ。

活動的なあなたへ!!

 

通常のハスラーですと・・・

  • チアフルピンクメタリック ホワイト2トーンルーフ
  • シフォンアイボリーメタリック

の2色が加わることになります。

この辺がボディカラーの違いでしょうか。

ピンクとアイボリーがないのは、タフワイルドの男性イメージから外れるからかもしれません。

 

ハスラーとタフワイルドの価格は幾ら違い?

(出典:SUZUKI公式サイト)

さて、気になる値段です。

ここの違いはどうなんでしょう。

まず、ハスラータフワイルドの価格表を見てみましょう。

 

タフワイルドの価格は?

ハスラータフワイルド価格

  • 2WDで148万7160円
  • 4WDで161万3520円

というシンプルな価格帯になっております。

ちなみにタフワイルドは、CVT仕様しかありません。

 

通常のハスラーの価格帯との違いは?

Aタイプと比較なら

ハスラーA

タフワイルドの価格(CVT)

2WDで148万7160円
4WDで161万3520円

Aとの違いの結果は?

ハスラーのAグレードと比較するとかなり高く感じますね。

2WD(CVT)で38万6640円の違いでタフワイルドが高い

4WD(CVT)では、39万2040円違いでタフワイルドが高いですね。

 

Gタイプなら

ハスラーG、Gターボ

タフワイルドの価格(CVT)

2WDで148万7160円
4WDで161万3520円

Gターボ、Gとの違いの結果は?

Gターボの2トーンルーフと比較するとかなり近づいてます。

2WD(CVT)と4WD(CVT)同じく8万4240円の違いでタフワイルドが高い

 

Gの2トーンルーフ仕様との違いは・・・

2WD(CVT)と4WD(CVT)では、同じ17万640円の違いでタフワイルドが高い

という結果です。

 

Xタイプなら

ハスラー Xターボ、X

タフワイルドの価格(CVT)

2WDで148万7160円
4WDで161万3520円

Xターボ、Xとの違いの結果は?

Xターボの2トーンルーフと比較すると・・・

2WD(CVT)と4WD(CVT)同じく-10万3680円の違いでタフワイルドが安い

 

Xの2トーンルーフ仕様との違いは・・・

2WD(CVT)と4WD(CVT)では、同じく-1万7280円の違いでタフワイルドが安い

という結果です。

ようやくタフワイルドが安くなりました!!

 

その違いは高い?安い?

装備されているものが違いますので、単純に比較はできません。

しかし、Xタイプのブラック2トーン仕様で比較してもお安いのですから、タフワイルドの外観が気にいるならお得なのではないでしょうか!

 

ハスラータフワイルド~違いのまとめ

タフワイルドなかなかカッコいいですよね。

ツートーンの使い方がとっても斬新!

とっても気になる車です!

是非、一度スズキのお店に見に行ってみましょう!!

 

-タフワイルド